沼津のひもの作りの始まりは、江戸末期から明治初期と言われています。 商品として作り始めたのは大正6〜7年とされていますが、それまでは、漁師さんたちが、売れ残ったさかなを自家用にひものにしていたそうです。ひものが現在のように沼津を代表する特産物に なったのには、いくつかの理由があります。

特産物になった理由

おいしい「あじの干物」の見分け方

頭が小さくみえる方が脂がのっている!

カンタン!お手軽!「あじの干物」の焼き方

ひものはフライパンでもおいしく焼けます。
フライパンをあたため、皮を上にして身から中火で焼きます。
身に焼き色がついてきたら、ひっくり返して皮を焼きます。
魚から出た脂で焼くと、皮がパリッとしておいしいので、油は使いません。

「あじの干物」カンタンレシピ

「あじの干物」の生産量 日本一!

沼津ひものの歌

「BIG BOX〜沼津ひものの歌〜」 飯田 徳孝

ご購入はこちらから